純 高知尾
希望を持ちたい。
徐々に感染者数も減ってきています。
この調子。。。
しかし、正直気持ち的に疲れてしまっています。
本当に元に戻るのかなあ。
ライブハウスの閉店が相次ぎ、残っているお店も危機的な状況です。
先日発表となった緊急事態宣言の一部緩和の中でも、ライブハウスへ行くことは引き続き控えるようにと。。。
しかし、食事がメインで、音楽で華を添える場所もたくさんあります。
コンサートホールも対策を講じればコンサートはできるはずです。
音楽文化が枯れてしまい、極端かもしれませんが、「昔は音楽会というのがあり、生でオーケストラやバンドの演奏を楽しめたんだ」なんて話になりませんように。
最近はリモートでのレッスンも始まってきました。
一時的な対策としてやっていることですが、長引いてしまいこれが普通になってしまうのは怖いこと。
音楽はリモートで完結するものではなく、「リモートでいいじゃん」って思ってしまう若い人が増えてしまえば、音楽文化はますます衰退していくと思います。
いわゆる「インスタント音楽」に慣れてしまう人が増えてしまうのことが心配。。。
吹奏楽コンクールや合唱コンクールも次々と中止に。
人々はマスコミに煽られ、世間的な目で「中止にしたほうが安全」っていう考えに従う人が多くなってしまいました。
頑張ったうえで中止になることは仕方なくても、直前までは実行する方向で動かないと、何もできなくなってしまう。。。
このままでは音楽文化が衰退してしまうのでは。
そんなことを考えると、辛い暗い気持ちになり、疲れ切ってしまうので、なんとか楽しい話題を見つけたい。
せめて、ピアノを弾くときは何か希望を持てる曲を。
今日録画した曲はR.シューマンの幻想小曲集より「飛翔」。